お知らせ

ニュース

2017年の日台交流─昨年の「最良の関係」をさらに深めた1年

今年は1月1日に交流協会が開設45年目にして初めて改称し、堂々と「日本台湾交流協会」に改めたことをもって年が明けました。これで初めて日本と台湾の交流を推進している機関であることがようやく明瞭になりました。「台湾」とも明示 …

2017年の日台姉妹交流─過去最高の16自治体が提携

山形市と台南市が12月6日に山形市と台南市が「友好交流促進協定」を締結し、これで今年に入ってからの日台の都市間提携は16件目となり、昨年の14件を上回り過去最高の年間提携数を記録しました。1979年からの提携数は73件と …

小田村四郎先生を悼む 楫取顕彰事業に尽力  手島 仁(前橋学センター長)

本会がほぼ毎月開いている「台湾セミナー」の第20回は、3年前の2014年7月。特別ゲストに小田村四郎会長(当時)を招き、本会理事で前橋市の歴史文化遺産活用担当参事をつとめていた手島仁(てしま・ひとし)氏を講師に「群馬と台 …

台北駐日経済文化代表処が日本人の「台湾に対する意識調査報告書」を発表

12月22日、台北駐日経済文化代表処は昨年に引き続き、日本人1,000人を対象にした「台湾に対する意識調査報告書」を発表した。 この意識調査によると、日本人がアジアの中で最も親しみを感じるのは台湾。51.7%でトップだっ …

トランプ大統領が台湾への武器供与を明記した政権初の「「国家安全保障戦略」を発表

米国のトランプ大統領は12月12日(現地時間)、台湾との防衛関係強化を定めた「2018国防授権法」(NDAA:National Defense Authorization Act)に署名し、この法案が成立した。 追い打ち …

【広辞苑誤記問題】 岩波『広辞苑』の嘘  宮崎正弘(評論家・作家)

岩波『広辞苑』の嘘。印刷したから間に合わないという弁明。廃棄処分要求を ~『台湾は中華人民共和国』に帰属した歴史的事実はない~ 【宮崎正弘の国際ニュース・早読み:平成29年(2017)12月19日】 岩波書店が出している …

【広辞苑誤記問題】 岩波書店は2008年2月26日に「訂正します」とすでに回答していた!

◆12月18日の3つの記者会見 産経新聞は本日朝刊の第2面で、岩波書店『広辞苑』の誤記問題を巡って12月18日、中国外務省が「『台湾が中華人民共和国の一つの省ではないとでもいうのか。台湾は中華人民共和国の不可分の一部だ』 …

広辞苑の誤記問題で代表処と全台連が岩波書店に修正を要求

岩波書店の『広辞苑』が台湾を中華人民共和国としているなどの誤記問題で、台北駐日経済文化代表処は12月11日に「厳正な異議を表するとともに、しかるべき修正を強く要望」し、また全日本台湾連合会(趙中正会長)も同様の要請をした …

鈴木馨祐議員が台湾のシンポジウムで「日本版・台湾関係法」に言及

12月13日に台北市内で開かれた「第7回台湾アメリカ日本安全対話フォーラム」は、台湾は「財団法人両岸交流遠景基金会」、アメリカは「ヘリテージ財団」、日本は「笹川平和財団」による共同開催で、台湾からは民進党の羅致政・立法委 …

【訃報】 小田村四郎・本会名誉会長が12月9日に逝去

本会の小田村四郎・名誉会長が12月9日、老衰にて逝去されました。 ご長男の小田村芳忠氏によりますと、小田村名誉会長は12月7日に呼吸困難に陥ったため三井記念病院に入院されたそうです。ところが、呼吸は整ったものの、9日の夜 …

« 1 22 23 24 139 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.