お知らせ

ニュース

【祝】 秋の叙勲で台湾から3氏が受章

日本政府は11月3日付で、令和6年秋の叙勲受章者を発表しました。受章者は3,987人で、別枠の外国人叙勲は46ヵ国・地域の87人(女性は20人)でした。 今回、台湾からの受章者は3人。 旭日重光章の李嘉進(り・かしん)元 …

【祝】 愛媛県松山市と台北市が新たに「友好交流都市協定」を締結

松山市と台北市は、松山駅や松山空港など同じ「松山」の名を冠していることなどが縁で、2009年ころから交流していた。 松山市の道後温泉と北投温泉は2011年11月に「温泉友好交流協定」を締結し、2013年10月にはJR四国 …

9月28日、国策顧問に就任の趙中正氏を講師に「第90回・台湾セミナー」

5月20日、台湾に民進党の頼清徳政権が発足しました。台湾では同じ政党による3期連続政権は初となる頼清徳政権ですが、陳水扁政権以来の少数与党という「ねじれ国会」のため立法院の運営は難航しています。 6月には、野党の国民党と …

中国の圧力により太平洋諸島フォーラムが首脳声明を事後変更

8月26日、第53回「太平洋諸島フォーラム(Pacific Islands Forum PIF)」はトンガの首都ヌクアロファで開幕し、30日に首脳による共同声明を発表して閉会した。 ところが、共同声明の条項66には「各国 …

【祝】 北海道富良野市と台南市が「友好交流協定」を締結

8月28日、北海道富良野市と台南市が「友好交流協定」を締結しました。調印式は台南市の市公所で行われ、富良野市議会の渋谷正文議長など富良野から同行者や台南市の関係者が見守る中、富良野市の北猛俊(きた・たけとし)市長と台南市 …

【訃報】 台湾の故蔡焜燦先生令夫人の明霞さんが逝去

8月6日(火)午前、故蔡焜燦先生(台湾歌壇代表、元李登輝民主協会会長)令夫人の蔡李明霞さんが逝去されました。享年98。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 蔡焜燦先生ご存命のとき、私どもは国賓大飯店などでよくご馳走になりま …

【祝】 台湾鉄道観光協会と日本民営鉄道協会が「鉄道観光プロモーション協定」を締結

7月20日、日本の鉄道事業者および軌道経営者で構成する日本民営鉄道協会(民鉄協 みんてっきょう)と台湾鉄道観光協会は、双方で観光PRを行って相互送客を目指す「鉄道観光プロモーション協定」を締結した。 台北駅で行われた調印 …

7月27日、南郷成民氏(岩手台湾同郷会会長)を講師に「第89回・台湾セミナー」

岩手と台湾の関係は深い。台湾の発展に貢献した人物が多く、特に後藤新平(台湾総督府民政長官)、新渡戸稲造(「台湾糖業の父」と尊敬される農学者)、三田定則(台北帝国大学医学部長・総長)、伊能嘉矩(『台湾文化志』の著者で人類学 …

6月23日、本会千葉県支部が総会と八田修一氏講演会を開催

本会千葉県支部(嶋田敦子支部長)は2006年(平成18年)9月9日に14番目の支部として発足し、毎年、総会とその後の記念講演会、台湾研修ツアーなどを実施しています。 来る6月23日、今年度の総会と記念講演会を開催します。 …

6月29日、王明理さんを講師に「第88回・台湾セミナー」

本年5月20日、台湾では同じ政党による3期連続政権は初となる民進党の頼清徳政権が発足しました。しかし、民進党が少数与党となったことで「ねじれ国会」となり、頼政権は多難の船出を強いられています。 立法院では、野党の中国国民 …

« 1 2 3 139 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.