お知らせ

講演会/イベント

8月25日、加藤秀彦氏を招き次世代の日台交流をテーマに「第39回台湾セミナー」

台湾では「台湾歌壇」代表の蔡焜燦先生や「緑島20年」の郭振純先生など日本語世代が次々とこの世を去り寂しい限りですが、一方で、2014年3月に起こった「ひまわり学生運動」に見られるように「天然独」と言われる次世代をになう若 …

金田秀昭氏を講師に招き7月28日に「第38回台湾セミナー」

中国は海洋強国を建設するため新たな空母建造を進める等、外洋への進出を図り、軍事力を背景とした中国のこの強引な拡張政策は、西太平洋地域における平和と安定に対する最大の脅威となっています。 これに対して米国は、圧倒的な軍事力 …

金子展也氏を講師に「第37回台湾セミナー」

いまでも台湾には、本殿や鳥居、社務所などがほぼ完全な形で残されている桃園神社をはじめ、金瓜石社や台中神社、豊田神社、宜蘭神社など灯籠、狛犬、神馬などの遺構を残す神社跡が多く、鹿野村社や林田神社などが補修され復元されていま …

5月24日、奥多摩「台湾出身戦没者慰霊碑・慰霊塔」参詣のご案内 【締切:5月18日】

台湾協会は、東京台湾の会、日本李登輝友の会との共催で、次の通り台湾出身戦没者慰霊碑・慰霊塔参詣を計画しています。皆様のご参加をお待ちしています。 ◆日 時:平成30年5月24日(木) 午後1時30分〜 ◆場 所:奥多摩笠 …

多田恵氏を講師に招き5月26日に「第36回台湾セミナー」を開催

台湾の蔡英文総統は、今年の5月で総統就任2年目を迎えました。就任式では、経済構造の転換、年金改革や長期介護システムなど社会のセーフティーネット強化、社会の公平と正義の実現、地域の平和的安定と発展、両岸関係への適切な対処と …

4月28日、本会青森県支部が弘前市内で総会・懇親会

春寒の候 会員の皆様にはご清祥のこととお慶び申しあげます。 私ども青森日台交流会、青森李登輝友の会は日本と台湾が共に歩んでいく「日台共栄」理念のもと、新しい日台関係を構築するため、青森県と台湾の交流を図ることを目的に、そ …

4月1日、手島仁氏を講師に本会群馬県支部が「設立3周年記念講演会」を開催

本会には、2003年(平成15年)4月6日に設立された新潟県支部から2018年(平成29年)10月12日に設立の沖縄県支部まで、国内に26支部、海外に1支部の27支部があります。 群馬県支部は、3年前の2018年(平成2 …

澁谷司・拓大教授を講師に第35回・台湾セミナー

2016年1月、蔡英文氏が総統に当選し、民進党が初の多数与党となった立法委員選挙圧勝の遠因は、その2年前の2014年3月に起こった「ひまわり学生運動」にありました。占拠した議場がある立法院の周りには学生らを支援しようと数 …

2月25日、手島仁氏と宇治郷毅氏を講師に東吾妻町教養講座「石坂荘作氏の功績を学ぼう」

◆平成29年度東吾妻町教養講座:石坂荘作氏の功績を学ぼう【2月25日開催】 *問い合わせ:中央公民館( 電話番号:0279-68-2412) 石坂荘作氏(1870年〜1940年)は明治3年3月6日、東吾妻町原町、石坂太源 …

群馬県東吾妻町が「台湾図書館の父」と尊敬される地元出身の石坂荘作を通じて台湾と交流

群馬県が台湾と縁(ゆかり)が深いことは、本会HPや本会メールマガジン『日台共栄』誌上で何度かお伝えしてきている。姉妹都市などの都市間提携は8件と全国でもっとも多く結んでいる。 これは、上野村が1989年10月に苗栗県卓蘭 …

« 1 10 11 12 32 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.