講演会/イベント
11月23日、靖國神社にて「令和7年・台湾出身戦歿者慰霊祭」
2025年11月2日 講演会/イベント
本年5月26日に「戸籍法施行規則の一部を改正する省令」が発令され、台湾出身者の戸籍表記は「中国」から「台湾」に改正されました。本会は戸籍問題に15年前から取り組んでまいりましたので、悲願達成に感無量です。署名には多くの協 …
11月29日、岡温子さんを講師に「第101回・台湾セミナー」
2025年11月1日 講演会/イベント
皆さんは、前嶋信次(まえじま・しんじ)という東洋史家で慶応大学教授をつとめた方をご存じですか。戦後はイスラム学者として活躍し、『アラビアン・ナイト』をアラビア語の原典から初めて日本語に翻訳したことで知られたイスラム学者で …
12月21日、滝波宏文・参院議員と李安妮さんのW講師で「日台共栄の夕べ」を開催
2025年10月25日 講演会/イベント
本年は、本会にとって悲願を達成できた記念すべき年でした。本年5月26日に「戸籍法施行規則の一部を改正する省令」が発令され、台湾出身者の戸籍表記は「中国」から「台湾」に改正されました。 この戸籍問題に本会は15年前から取り …
三荻祥氏を講師に「第100回・台湾セミナ ー」
李登輝元総統が生まれた年のことですから、今から102年も前のことになります。大正天皇ご不例のため、後に昭和天皇となる皇太子殿下が摂 政宮として、1923年4月に12日間にわたって台湾を訪問(行啓)されました。 日本ではほ …
9月27日、浅野和生氏を講師に「第99回・台湾セミナー」
2025年9月17日 講演会/イベント
中国が台湾を侵攻する2027年有事説がくすぶる中、米国のトランプ大統領は8月15日、「私の任期中、習近平は台湾を侵攻しないと語った」ことを明らかにしたと報じられました。 トランプ大統領の人気は2029年1月までですので、 …
8月30日、林省吾氏が台湾の大罷免運動について講演「第98回・台湾セミナー」
台湾では、少数与党というねじれ現象の下、昨年から中国国民党と台湾民衆党が手を組み、立法院を舞台に次々と民進党政権を掣肘する法案を提出し、本年1月には行政院が立てた今年度政府予算案を大幅に削減する案を強行採決したことから、 …
7月26日、近藤綾さん(台湾語講師)を講師に「第97回・台湾セミナー」
戦後の台湾では、蒋介石政権が中国語を公用語として強制したため、読み書きの分野では中国語が主流になっています。しかし、親しい間柄の会話では台湾語が使われ、中南部などでは生活に欠かせない言葉となっています。 日本でも、最近は …
本会北海道支部が7月11日に総会と粘信士・札幌分処長の記念講演会
2025年7月8日 05 北海道支部29 北海道道央支部ニュース講演会/イベント
会員各位におかれましては、ご多忙の毎日をお過ごしのことと存じます。 ロシア・ウクライナ戦争の終息が見えない中、イスラエル・ハマスの戦争状態、さらには今回のアメリカによるイラン空爆と、世界は第3次世界大戦の様相を呈してきま …
台湾を訪ねる国内ツアー・東京編のご案内
2025年6月15日 講演会/イベント
これまで日本李登輝友の会は「李登輝学校台湾研修団」や「片倉さんと行く台湾200%満喫の旅」など数々の台湾ツアーを実施して参りました。しかし、日本国内にも、李登輝元総統ご来日の事跡が残され、台湾の人々から今でも尊敬されてい …
6月28日、早川友久氏を講師に「第96回・台湾セミナー」
2025年6月14日 講演会/イベント
本年7月30日に5年目となるご命日を迎える台湾の李登輝元総統は、台湾の中華民国体制からの脱却や台湾人アイデンティティの確立を唱導しつつ、一滴の血も流さずに台湾を民主化に導かれました。 李元総統はまた、日本と台湾の関係を運 …









