日本李登輝学校
第3回・李登輝学校研修団の参加者は定員に達しました!
団長に台湾少年工と縁の深い本会理事の石川公弘氏が就任 第3回・台湾李登輝学校研修団への参加申込者は、お陰様で締切日の9月30日、定員に達しました。これで締め切らせていただきますのでご了承のほどお願いいたします。 なお、今 …
日本李登輝学校研修団の卒業生、第3回参加申込者、関係者、留学生限定 9月25日、王良原先生たちと成田で昼食会
いささか唐突ですが、この9月23日、台湾李登輝学校研修団でお世話になりました台湾の王良原先生(李登輝学校スタッフ、群策会・校友サービスセンター主任、東海大学助教授)が、日本語世代のお父上たち5人と一緒に来日し、東京に来ら …
第3回・日本李登輝学校で講師予定の黄智慧先生の著書紹介
中央研究院でタイヤル族やアミ族など台湾原住民の研究や日本語世代研究をされている黄智慧先生の著書『アジア都市文化学の可能性 (大阪市立大学文学研究科叢書第1巻)』をご紹介します。 黄先生は、第3回・日本李登輝学校台湾研修団 …
日本李登輝学校台湾研修団のテーマソング「阿輝伯」CDのご案内
【好評のため取り扱い終了しました】日本李登輝学校の研修中に学び、 李登輝先生が講義される前や修業式で歌う「阿輝伯」 が入ったCDを台湾から 送っていただきました。このCD「帯翅種子 迎風飛翔」は李登輝学校・青年リーダー班 …
第2回・李登輝学校台湾研修団の募集はおかげさまで定員に達しました
2005年1月11日 日本李登輝学校
第2回・李登輝学校台湾研修団の募集はおかげさまで定員に達し締め切りとなりました。 以後のお申し込みは勝手ながらキャンセル待ちとさせていただきますのでご了承下さい。 【お詫び】 中華航空より、燃料代の一部負担額が加算される …


