新政権の行政院長就任が決まっている林全氏は第5弾となる内閣人事を発表。
内閣の要とされる内政部長に台湾大学法律学院教授で環境法などが専門の葉俊栄氏(元政務委員)、交通部長に台北捷運(MRT)公司董事長の賀陳旦氏が決まった。
これにより、ほぼすべての陣容が固まったといえる(2016年4月29日現在、本会台北事務所まとめ)。
| 第一次公表 内閣名簿 | ||
|
ポスト
|
氏名 | 経歴(注釈のないものは現職) |
| 行政院長(首相に相当) | 林全 | 台湾大学経済学系兼任教授、新境界シンクタンク執行長 |
| 行政院副院長(副首相に相当) | 林錫耀 | 前・民進党秘書長 |
| 衛生福利部長 | 林奏延 | 長庚児童病院院長、前・衛生福利政務次長 |
| 行政院スポークスマン | 童振源 | 政治大学国家発展研究所教授 |
| 政務委員(無任所大臣) | 施俊吉 |
台湾大学経済学系教授、前・金融管理委員会主任委員
|
| 政務委員 | 張景森 |
前・経済建設委員会副主任委員
|
| 政務委員 | 許璋瑤 |
前・行政院主計処主計長
|
| 政務委員 | 林美珠 |
元・嘉義県副県長、蔡英文の従姉
|
| 政務委員 | 林萬億 |
台湾大学社会工作学系教授、前・行政院政務委員
|
| 第二次公表 内閣名簿 | ||
| 行政院秘書長 | 陳美伶 | 台南市秘書長 |
| 法務部長(法相) | 邱太三 | 桃園市副市長 |
| 農業委員会主任委員 | 曹啟鴻 | 前・屏東県長 |
| 農業委員会福主任委員 | 陳吉仲 | 中興大学応用経済系教授 |
| 労働部長(労相) | 郭芳煜 | 労働部次長 |
| 環境保護署長 | 李應元 | 民進党立法委員 |
| 公共工程委員会主任委員 | 呉宏謀 | 高雄市副市長 |
| 国家発展委員会主任委員 | 陳添枝 | 台湾大学経済系教授 |
| 国家発展委員会副主任委員 | 龔明鑫 | 蔡英文の選挙活動政策産業チームリーダー |
| 第三次公表 内閣名簿 | ||
| 総統府秘書長(官房長官に相当) | 林碧炤 | 政治大学外交系教授、元・政治大学副学長 |
| 国家安全会議秘書長 | 呉釗燮 | 民進党秘書長 |
| 国防部長(国防相) | 馮世寬 | 空軍退役上将、前・漢翔公司董事長 |
| 外交部長(外相) | 李大維 | 駐オーストラリア代表 |
| 外交部政務次長(外務副大臣) | 呉志中 | 東呉大学教授 |
| 大陸委員会主任委員 | 張小月 | 外交部北米事務協調委員会主任委員、外交部次長、駐セントクリストファー・ネイビス大使、駐オランダ代表、駐英代表、駐オーストラリア代表 |
| 金融管理委員会主任委員 | 丁克華 | 証券取引所董事長、前・証券管理委員会主任委員 |
| 財政部長(財相) | 許虞哲 | 財政部常務次長、前・国税局局長 |
| 経済部長(経産相) | 李世光 | 台湾大学応用力学研究所教授 |
| 科技部長(科学技術庁長官) | 楊弘敦 | 中山大学学長、前・国家科学委員会主任委員 |
| 第四次公表 内閣名簿 | ||
| 教育部長(文科相) | 潘文忠 | 台中市副市長、元・国家教育研究院副院長、元・国立編訳館館長 |
| 文化部長(文化庁長官) | 鄭麗君 | 民進党立法委員(比例代表)、元青年輔導委員会主任委員 |
| 僑務委員会(海外在住の台僑窓口) | 呉新興 | 銘傳大学社会科学院長、元僑務委員会副主任委員 |
| 主計長 | 朱澤民 | 前・健康保険局総経理 |
| 人事行政総処処長 | 施能傑 | 政治大学公共行政系教授 |
| 国軍退除役官兵輔導委員会主任委員 | 楊天嘯 | 前・陸軍司令 |
| 原住民族委員会主任委員 | 夷將·拔路兒 | 新北市議会議員、元・原住民族委員会主任委員 |
| 客家委員会主任委員 | 李永得 | 元・高雄市副市長、元客家委員会主任委員 |
| 故宮博物院院長 | 林正儀 | 奇美博物館董事、前・国立台湾美術館館長 |
| モンゴル・チベット委員会 | 林美珠(政務委員兼任) | |
| 第五次公表 内閣名簿 | ||
| 内政部長(総務相) | 葉俊栄 | 台湾大学法律学院教授、元・政務委員 |
| 交通部長(国交相) | 賀陳旦 | 台北捷運公司董事長 |
| 原子力エネルギー委員会主任委員 | 謝曉星 | 中山大学機械電機工程系教授 |
| 海巡署長(海上保安庁長官) | 李仲威 | 元・海軍副司令、元・国防部常務次長 |

