本年7月は、台湾を民主化に導いた李登輝元総統が亡くなられてか
安倍総理が喝破した「台湾有事は日本有事」の様相はますます色濃
蔡英文前総統も台湾でお墓参りを行う4月4日の清明節を前に李元
そこで、お二人のご命日を前に、李登輝研究の第一人者で、『李登
セミナー終了後は、講師を囲んで懇親会を開く予定です。ご参加の方は、申し込みフォーム、メール、FAX、QRコードにてお申し込み下さい。
*参加は平熱の方のみとし、熱っぽい方は参加をお控えください。
*セミナーのキャンセルは、前日までにメールまたは電話、FAXにてご連絡ください。
*懇親会のキャンセルは、必ず前日18時までにご連絡ください。予約人数の当日変更はできません。当日キャンセルは懇親会費をお支払いいただきます。
令和7年(2025年)4月吉日
日本李登輝友の会
記
◆日 時:2025年4月26日(土)午後2時~4時(1時30分開場)
◆会 場:文京区民センター 3-C会議室
東京都文京区本郷 4-15-14 TEL:03-3814-6731
【交通】
都営地下鉄:三田線・大江戸線 春日駅 A2出口 徒歩2分
東京メトロ:丸ノ内線・南北線 後楽園駅 4b出口 徒歩5分
JR総武線 水道橋駅 東口 徒歩10分
◆演 題:李登輝と安倍晋三なき台湾と日本─ご遺志をどう引き継ぐか
◆講 師:河崎眞澄氏(東京国際大学教授、元産経新聞台北支局長)
[かわさき・ますみ] 昭和34年(1959年)、東京都練馬区生まれ。日本大学藝術学部卒業。1987年、産経新聞社に入社。シンガポール国立大学に派遣留学。経済部や外信部などを経て2002年から06年まで台北支局長。経済部次長、上海支局長、論説委員などを歴任。19年4月から20年2月まで「李登輝秘録」を産経新聞に連載。2022年に産経新聞を退職後、東京国際大学教授に就任。拓殖大学大学院修士(政治行政)。主な著書に『還ってきた台湾人日本兵』『李登輝秘録』『謝長廷と台湾と日本』など。
◆参加費:1,500円(会員) 2,000円(一般) 1,000円(学生)
*当日ご入会の方は会員扱い

QRコード
◆申込み:こちらのお申込みフォーム、あるいは上記のQRコードをご利用になるか、「お名前、ふりがな、メールアドレス、性別、ご住所、お電話番号、会籍(会員・一般・入会希望のいずれか)、懇親会への出欠」を明記のうえ、メールもしくはFAXにて下記の本会事務局までお申し込み下さい。 *4月25日(金) 締切
◆懇親会:講師を囲んで会場の近くにて開催予定[参加費=4,000円 学生:2,000円]