トップページに「日本李登輝友の会について(2)」を追加しました。
「日本李登輝友の会とはどういう会なのか」についてお問い合わせをいただくことが増えたことを受け、トップページに「日本李登輝友の会について(2)」を追加し、柚原正敬・事務局長が本会主催の台湾セミナーで講演した「持続する志―追悼・李登輝先生」の動画を掲載しました。
本会メールマガジン『日台共栄』配信元の変更について
本会メールマガジン『日台共栄』配信元の「メルマ!」が2020年1月31日をもって配信サービスを停止しました。今後は新しい配信元「まぐまぐ!」から配信して参ります。引き続き購読(無料)を希望される方は、お手数ですがこちらから改めてご登録をお願いします。
お知らせ
藤重太氏を講師に「第78回・台湾セミナー」
新型コロナウイルスが収束し、日台間では姉妹都市などの都市間提携が年初からすでに6件も結ばれ、定期便も次々と再就航するなどコロナ前に迫る活況を呈し始めています。日本からはこのゴールデンウィーク中に国会議員が20名ほど訪台し …
7月15日、本会群馬県支部が柚原正敬事務局長を講師に総会と講演会
2023年5月20日 26 群馬県支部ニュース講演会/イベント
来る7月15日に日本李登輝友の会・群馬支部総会を開催する運びとなりました。講演は、日本李登輝友の会常務理事・事務局⻑としてご活躍中の柚原正敬先生を講師として迎え「日本にとってなぜ台湾は重要なのか」と題してお話しいただきま …
【更新】台湾の叙勲者一覧 【平成17年春~令和5年春(2005年春~2023年春)79人】
2023年4月29日 ニュース
・2005年(平成17年)春 蔡茂豊 旭日中綬章(台湾日本語教育学会元理事長、元東呉大学外国語学院院長) ・2005年(平成17年)秋 李上甲 旭日小綬章(台日経済貿易発展基金会董事・常任特別顧問) ・2006年(平 …
【祝】 春の叙勲で台湾から邱義仁氏ら3氏が受章
2023年4月29日 ニュース
日本政府は4月29日付で、令和5年春の叙勲受章者を発表しました。受章者は4,009人で、別枠の外国人叙勲は50ヵ国・地域の103人でした。 今回、台湾からは元台湾日本関係協会会長の邱義仁氏、屏東科技大学名誉教授の丁澈士氏 …
【台湾産ライチをご案内して15年!】2023年・ドラゴンライチ(玉荷包)、黒葉ライチのご紹介
今年も台湾のドラゴンライチ(玉荷包)と黒葉ライチをご案内いたします。独特の高貴な香りとプリプリした食感、口いっぱいに広がる甘い果汁を味わえるのは今だけです。 ドラゴンライチは高雄市大樹区と南投市南崗地区産、黒葉ライチは台 …
2023年・今年も特選台湾産アップルマンゴーをご案内!
あま~い香りと滑らかな舌触りで、大好評の台湾産アップルマンゴーをご案内します! 今年も3玉パック、2.5kg、5kgの3種類をご用意しました。贈答用にもご家庭用にもピッタリの、糖度13度以上でサイズのそろった特選品です。 …
4月22日、林省吾・日本台湾基進友の会会長を講師に「第77回・台湾セミナー」
台湾の蔡英文総統は3月29日から4月7日まで、呉釗燮・外交部長や林佳龍・総統府秘書長などを伴ってグアテマラとベリーズを訪問し、往路と復路には米国に立ち寄る「民主パートナーとの共栄の旅」を行いました。 往路のニューヨークで …
締め切りました【4月5日までの期間限定】芯まで食べられる台湾パイナップルをご案内
台湾の春のフルーツといえばパイナップルです。日本でもかなり見かけるようになりました。 これまで本会は「美味しい台湾」と銘打ち、10年以上にわたってライチやマンゴーをご案内して参りましたが、このほどご要望に応え、果肉が柔ら …
2月18日、小野田治・元空将を講師に「第76回・台湾セミナー」
昨年11月の台湾セミナーでご案内のように、ロシアによるウクライナ侵略が日本に突き付けた課題や台湾有事を想定した事態について、安全保障問題の専門家が活発に発言するようになっています。 本セミナーでも、11月から3回にわたり …
1月21日、元潜水艦隊司令官の矢野一樹氏を講師に「第75回・台湾セミナー」
日本の周辺には、ウクライナに侵略戦争を仕掛けたロシアはもとより、覇権主義的な動きを強める中国、過去に例のない頻度で弾道ミサイルを発射している北朝鮮という三つの独裁国家が存在し、そのいずれもが軍事力を強化し、日本に対する明 …