講演会/イベント
12月17日(日)、日本李登輝友の会「日台共栄の夕べ」
今年は、李登輝元総統のご生誕100年の慶賀すべき年に当たりました。本会は、昨年12月に「役員・支部長訪台団」で五指山軍人墓地に李元総統のお墓をお参りし、また今年7月にも会員限定の「李登輝先生墓参訪台団」としてお墓に詣で、 …
再開『第33回・日本李登輝学校台湾研修団』(1月11日~14日)のご案内
本会は台湾の総統・立法委員選挙のたびに視察ツアーを実施してきましたが、今回は李登輝基金会の意向に沿い、新型コロナのために中断していた「李登輝学校台湾研修団」を再開し、第33回研修団と選挙視察を合体させた企画で実施します。 …
11月23日、毎年恒例の「台湾出身戦歿者慰霊祭」を靖國神社にて開催
新型コロナウイルスは収束をみせ、漸く通常の生活が戻ってきました。台湾から東京へ向かう路線が週36便から週45便に増えるなど、日本線の増便が行われています。このような時だからこそ、いっそう日本と台湾の信頼関係を深めていきた …
11月25日、林省吾氏が台湾総統選を徹底分析の「第82回・台湾セミナー」を開催
来年1月13日に投開票される台湾の総統選挙は、民進党からは同党主席で現副総統の頼清徳候補、中国国民党からは新北市長の侯友宜候補、民衆党からは同党主席で元台北市長の柯文哲候補が公認候補として名乗りを挙げ、すでに激しい選挙戦 …
【会場訂正】10月28日、ピアニストの竹内直子さんを講師に「第81回・台湾セミナー」
会場の表記に誤りがありました。 正しくは「文京シビックセンター 3階 会議室C」です。 心よりお詫び申し上げ訂正します(10月27日更新)。 ピアニストの竹内直子さんは、認知症の両親を一人で介護していたことから、強いノイ …
8月26日、柚原正敬・本会事務局長を講師に「第80回・台湾セミナー」を開催
8月に台湾を訪問した麻生太郎・自民党副総裁はケタガラン・フォーラムの基調講演で、台湾有事を念頭に「今、最も大事なことは台湾海峡を含むこの地域で戦争を起こさせないことだ」と抑止力について強調しました。その上で、戦う覚悟を伝 …
7月30日、本会近畿ブロックが李登輝元総統生誕100周年記念講演会を開催
本年は、台湾の李登輝元総統が亡くなられてから3年目のご命日を7月30日に迎えます。一方、李登輝元総統は1923年(大正12年)1月15日のお生まれですから、本年は「ご生誕100年」の年でもあります。 そこで、昨年7月30 …
和田有一朗・衆議院議員を講師に「第79回・台湾セミナー」
台湾有事が取り沙汰されるようになった近年、日本の国会議員もようやく台湾問題を国会質疑などで取り上げるようになっています。中でも、県議5期を経て一昨年10月の衆院総選挙で初当選した和田有一朗議員(日本維新の会)は、当選して …
藤重太氏を講師に「第78回・台湾セミナー」
新型コロナウイルスが収束し、日台間では姉妹都市などの都市間提携が年初からすでに6件も結ばれ、定期便も次々と再就航するなどコロナ前に迫る活況を呈し始めています。日本からはこのゴールデンウィーク中に国会議員が20名ほど訪台し …
7月15日、本会群馬県支部が柚原正敬事務局長を講師に総会と講演会
2023年5月20日 26 群馬県支部ニュース講演会/イベント
来る7月15日に日本李登輝友の会・群馬支部総会を開催する運びとなりました。講演は、日本李登輝友の会常務理事・事務局⻑としてご活躍中の柚原正敬先生を講師として迎え「日本にとってなぜ台湾は重要なのか」と題してお話しいただきま …